blog

ブログ

痩身コースのモニター追加募集♡
2024/01/18
菊川市 エステサロン癒和(YUWA)の松下です。

痩身コースのモニターを募集いたします。 

2つのコースをご用意いたしました。 


各2名様の募集を致します。 


①月1回の施術と日々のお食事 
カウンセリング(測定、お写真)
 ↓ 
温め20分
 ↓ 
痩身トリートメント90分 
※体の状態でオイルを選びます 
↓ 
発汗60分
(ハーブエキスバンテージ)

 アフターカウンセリング
(測定、お写真) 
通常価格\6,9000→¥54,000※3ヶ月継続3回コース 



②月3回集中と日々のお食事 
カウンセリング(測定、お写真) 
↓ 
温め20分

 痩身トリートメント60分 
※体の状態でオイルを選びます
↓ 
発汗60分
(ハーブエキスバンテージ) 
↓ 
アフターカウンセリング
(測定、お写真) 
通常価格\60,000→¥45,000※1ヶ月3回 


●ビフォーアフターのお写真を
撮らせていただける方 
※顔出しはしません 

●感想、口コミを書いてくださる方 

●お食事もできる限り
頑張ってくださる方 

ご協力の得点で、
小顔矯正3回をお付けいたします。 

追加の募集のため、
①は残り1名様、②は残り2名様です。 

ご予約、お問い合わせは、こちら
痩身コースのモニター追加募集♡
痩身コースのモニター追加募集♡
その冷え対策、間違っていませんか?
2024/01/11
菊川市エステサロン
癒和(YUWA)の松下です。

あなたの行っている

『冷え対策』

あってる?間違ってる??





ダイエットをする時や

むくみ対策に1番して頂くのが

『冷え対策』





知らずに行っている

あなたの冷え対策は

間違っているかも知れません。





今、流行りの暖かい靴下や

冷えとり靴下。





使い方を間違ってしまうと

返って冷えの原因に?!





私は過去に足の冷えが酷くて

ずっと登山用の靴下を履いたり

湯たんぽが無いと寝れませんでした。





今では、冷える時はありますが、

体の声なんだな…

原因をケアしていけば

緩和されます。





人間なので

日によってや何かがあると

冷えたりもします。





ですが…

今年はやめたのですが

去年まで、ずっと私は

年末年始は、年越しに

キャンプをしていました。





キャンプは、基本テントの中で

寝るのですが、

なぜか靴下を履いたままの方が

グッスリ寝れないのです。笑





足が靴下に包まれたままだと

どんどん冷えていきました。





これってお布団でも

言えるのです。





寝てる時の足は

体温を下げるために

手足の毛細血管からの

熱を逃がしていきます。





これがとっても重要なのです。





靴下を履いてしまっていては、

足からの熱が逃げずに、

いつまでも眠気が

高まりにくくなります。





そして、靴下を履いて

寝てしまうと足からの汗で

足を余計に冷やしてしまいます。





睡眠の質も下がり

冷えにも繋がってしまいます。





【冷え対策】

❂レッグウォーマーを履く

❂湯たんぽは、寝る直線まで

❂電気毛布も直前まで

❂エアコンも直前まで





睡眠の質が下がってしまうと

疲れが抜けなかったり

ホルモンの働きが悪くなり

ダイエットしていても

上手くいかなくなってしまいます。





足の冷えが気になる方は

気を付けてくださいね♡
その冷え対策、間違っていませんか?
その冷え対策、間違っていませんか?
エステだけで終わらない?!癒和(YUWA)のカウンセリング♪
2024/01/07
何をしても、なかなかお悩みが解決されない…

なぜでしょうか??


当店にお越しいただいた方で
一番多いお悩みが、肩こり
続いて、むくみ、そして、ダイエットという
体型のお悩みです。


肩こりも一人一人、
どこから来ているかが違います。


当店では、足湯を行いながら
施術をしながら(体の癖、体のコリ)を
見て、おうちでできるセルフケアをお伝えしております。


根本がどこにあるのかを
一緒に探していき、体の定期的なメンテナンスで
自分の体とうまく付き合えるようになりましょう♪


オススメな施術は
発汗、デトックスのアヴィヤンガです♡


体の中からのお食事ケアや
ファスティングもオススメです。


今年こそは、根本ケアしましょう!!
サポートお手伝いいたします。
エステだけで終わらない?!癒和(YUWA)のカウンセリング♪
エステだけで終わらない?!癒和(YUWA)のカウンセリング♪
アーユルヴェーダって何??
2023/12/28
こんにちは。
癒和(YUWA)の松下です。

当店オススメのアーユルヴェーダ。

そもそも、アーユルヴェーダって何??
と分からない方も多いと思うので
お話させていただきたいと思います。

アーユルヴェーダとは、
五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療です。


サンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)と
ヴェーダ(Veda/科学)からなる言葉で、「生命科学」を意味します。


世界保健機構(WHO)からも公式に認められているもので
病気になってから治療する西洋医学とは考え方が異なっており、
病気になりにくい心身をつくるための予防医学と言われて
注目を浴びています。


アーユルヴェーダは
どの様ことをするでしょうか??


・薬草オイルを使ったオイルトリートメントの『アヴィヤンガ』
・ハーブスチームで発汗させる『スエダナ』
※当店では発汗機を代用で使わせていただいております。
・オイルを額から垂らす『シロダーラ』※夏季限定
・お腹、腰などに土手を作り暖かいオイルを注ぎ続ける『バスティ―』
・絹手袋を使った軽擦法(ドライケア)の『ガルシャナ』


当店で体験できるのは、
この様な施術が受けられます。


●体が疲れにくくなる
●肩首こり、腰痛の軽減
●睡眠の質を整える
●ストレスや鬱病の軽減
●自然治癒力を高めて体調不良を予防
●月経トラブルが軽減する
●冷えやむくみを軽減する
●ダイエットサポート
●深いリラクゼーション


当サロンのオススメの薬草オイルは
あなたの体のお悩みに合わせて
しっかりオイルを選ばせていただきます。

カウンセリングもしっかり行いますので
お時間によゆうをもってお越しくださいませ。
アーユルヴェーダって何??
アーユルヴェーダって何??
大切なの知っていますか?やらないと損な、日々のケア!!
2023/12/22
本日は、なぜ日々のケアが大切かを

お伝えしたいと思います。



当サロンで、ケアすることも

大切なのはお伝えしています。



それは、誰かに行ってもらうことで

癒されるという事は心も体も緩みます。





当サロンのお客様には、

トリートメントをうけながらや、

終わってからなど

おうちで行えるセルフケアを

お伝えしております。





例えば…

お風呂の大切さ

ご飯のバランス

お疲れの箇所のお伝えと

体を触って行える簡単なケアの仕方です♡





ダイエットしたい…

むくみが気になる…

疲れが溜まって抜けない…



などなど、ございますので、

それに合わせて必要な事を

お伝えしております。





サロンのケア、毎週は通えない…

そのような方も多いはず

だからおうちのケアが

とっても大切になってきます♡♡





エステサロン、リラクゼーションサロン、

癒和(YUWA)では、どんなサロンにも負けない

あなたに1番あった施術やセルフケア

お伝えしております。







寒くなりました。



冬本番という風の強さですが

体調には気をつけて

お過ごしくださいませ。

大切なの知っていますか?やらないと損な、日々のケア!!
大切なの知っていますか?やらないと損な、日々のケア!!

PAGE TOP